お知らせ&つぶやき

最新のお知らせや、天音のつぶやきです。

セッションや講座に関する最新のお知らせについては、下記のブログにまとめてあります。ブログ「星と遊ぶ~セッション&講座などのご案内


笑いの神様の旅立ち   (2020年3月31日)


志村けんさんが旅立たれました。

芸能人がなくなられたニュースで、
こんなに悲しいし、ショックだったことはないです。

特別ファンというわけでもなかったのに、
おなかのなかのどこかに穴が開いたような喪失感。

また、土曜日の7時にTVをつければ、
穏やかに微笑みながらプリンちゃんと遊ぶ志村けんさんの姿が
見られるような気がして、とても信じられないです。


追悼でたくさん流れている映像を目にすると、
インタビューや秘話を耳にすると、
シャイでお笑い道にとても真摯な、かっこいい人だったんだというのが
伝わってきて、もっと見ておけばよかった、
そして、これから始まる映画もテレビドラマも本当に見たかった。。


昔、毎週みていたドリフのコントのシーンは、
わけもなくおもしろくて、こんなときでもやっぱり心がほころびます。

コロナ禍に対する警告うんぬん、功績うんぬんが話題になっているけれど、
私は、ドリフのコントやバカ殿の映像がたくさん流れることで、
こんな雰囲気の世の中に、少しでも多くの笑いを届けていることが、
志村けんさんの優しいギフト・・・のように感じました。
もちろんそれは、


サンドイッチマンの冨澤たけしさんのメッセージがしみたので、
一部引用します。

https://ameblo.jp/takeshi-tomizawa/entry-12585958194.html

志村さんは世界でも通用する、世代を越えて笑うことのできた笑いの神の一人。
こんな目に見えないような小さなウイルスに芸人は笑わす場を奪われ、笑いの神をさらわれていくことは悔しいにもほどがあります。
とにかく残念です。
しかし、亡くなられてニュースに出る時の写真がバカ殿様だったりするので、コントを思い出して悲しいのについ笑ってしまいます。
悲しいのに笑顔にすることができることは羨ましいし、何て素敵な仕事なんだろうとあらためて思います。
志村さんにもう一度「だいじょぶだぁ」と言ってもらいたかったです。

心よりご冥福をお祈り致します。 


ブラウン管ごしに笑顔をもらって、
こんな世の中だけど、普通にできるだけいつものように生きていきたい。

もうどうしようもなく大変な状況だけど、気持ちだけは普通に、
今はただ、目の前の日常を見つめながら。

やめることができない仕事や学校、食料品の買い出しなど、
生活と命を守るための最低限の外出以外は家にいて、厳重に用心して、
そして、いつものように星を読んでタロットを読んで、思索し、
悩み迷い、そしてしょーもないことで笑ったりほっこりしたりしながら、
今日も暮らしていきたいと思うのです。




雪の日曜日     (2020年3月29日)


こんにちは。

今日の都内は、今年一番の大雪でした。

ひらひら舞い落ちるボタン雪が、幻想的❄

こんな日は、家の前の道を通る人もいないだろうと、
いつもは開けないレースのカーテンを思いっきり開けて、
今年逃した花見代わりに、雪見をしながら過ごしていました。


雪の写真でも撮ろうかな~と思ったのですが、
ちょっとくすっと動画を見つけたので、代わりに↓

動かない鳥で有名なハシビロコウより



ところで、最近、タロットのブラッシュアップで、
毎日、デイリータロット3枚引きをしていますが、

今日は、魔術師に、1&1(ワンドとカップ)!

スタートのカードがそろい踏み(笑)

といっても、特別な出来事はないのですが。


ただ、おもしろい(=意味深い)なぁと思うのは、
昨日は、10&10、1、
一昨日は、8、9、ナイト…

なので、ここ数日、サイクルの終わりに向かっていく流れで、
いろいろ気持ちが動いていた気がするのですが、
今日、スコ~ンと、1(始まり)のそろい踏み。

魔術師が出ているので、アイディアを実現させていこうと、
あれこれ考えてないわけではないのですが、
それ以上に、想念の部分で、
「な~んもない、な~んにもとらわれていない」感じが、
案外、心地よく、なんだかエアポケットに落ちているような日。

純粋なエネルギー(1に象徴される)を具現化するカードは、
また、明日から出るのだろうなぁ。

突然季節が逆戻りしたような大雪の日、
多くの人が家で過ごす地域(空間)に身を置きながら、

いつもと違う時間や空間のなかで、体感する1のエネルギー。


タロットにしても占星術にしても、
困難な時というものを、様々な象徴で表現していますが、

崩落の塔の次のカードは、「希望」を表す星であり、

絶望的なソード10の背景には、夜明けの兆しが見え、
一つのサイクルが終われば(10)、次のサイクルが始まる(1)


明けない夜明けはない。

そしてその夜明けをどのようなクオリティ(状況)で迎えるかを
決めるのは、今この瞬間、瞬間の積み重ね。

どう場に切っていくか(育っていくか)わからない
エースのカードを見つめながら、

とにかく、今この瞬間にフォーカスしながら進むしかないなぁ
と、ぼんやり思う雪の日曜でした。



◆ブログ更新のお知らせ◆

遅ればせながら、新月関係で「星の転機予報」 ブログ更新しています。

★ 牡羊座で新月となりました

新月から上弦へ~3月24日-4月1日



もうすぐ変わります (2020年3月16日)

おはようございます。

↓ひとつ前で書いた一昨日は、結局東京は雪になりました。

まだ少し寒いですが、
三月の雪=春の雪は、最後の冬の気配のように感じます。

世の中の状況も、春に向かう陽気のように、
一日も早く、温かく明るくなっていきますように…(祈)


さて、星回りのほうも、今日は下弦。

下弦から新月までの一週間は、
一ヶ月のサイクルの最終段階なんですが、
今週は、もう少し長期的に見たいくつかの星の動きが、
終わりから始まりへと、切り替わっていくときとなります!


今日の夕方、逆行を経て動きがゆっくりだった水星が、
再び魚座へ入ります。

そして、20日は春分=12サインの始まりである牡羊座に、
太陽が入ります。

そしてそして、22日には、約二年半にわたってひとつの
サイン(星座)に滞在する土星が、
山羊座から水瓶座へと移動します。

とくに、この土星の移動は、
おひとりおひとりにも、世の中全体にも、
状況的にも心理的にも変化をもたらしそうですね。


下弦の瞬間は、今日の18時半過ぎですが、
「今週の星模様」が長くなったので、
前半分はすでに公開しています。

残りは、本日の下弦のときに公開予定です。

それでは、どうぞ宜しくお願いいたします(#^^#)


◆ブログ更新のお知らせ◆

星の転機予報」ブログ

★ 下弦から新月へ~3月16日-3月24日(1)
★下弦から新月へ~3月16日-3月24日(2) 
  ↑16日18時半過ぎに公開予定



春に向けて   (2020年3月14日)


こんにちは。今朝の東京は、雨。

少し寒いですが、この時期の雨は、
ひとあしごとに春へと近づいていることを感じます。

星回りのほうは、水星が順行に戻り、
火星が木星に重なろうとしているタイミング。

世の中全体では、不明確だった情報が徐々に明らかになって、
混乱状況への対策がさらに進められていくように思えます。

どのような状況であれ、日々の生活にしっかり足をつけながら、
前を向いて進んでいきたいですね。


さて、今回の水星順行のタイミングと重なった満月は、
個人的にも「さなぎから出てくる蝶」(順行に転じた水星の
度数のサビアン)を実感し、
満月翌日から、久しぶりにタロットのブラッシュアップを
始めました(^o^)/

初日のデイリータロットで引いたカードが、いきなり塔!
う~ん、もっと落ち着いた(気分だったので)カードが
出てくるかと思ったのだけど…

でも、これって「さなぎから出てくる蝶」=塔ということか~

そして、次の日は、今度は愚者!
この流れが、わかりやすすぎる(笑) 
さなぎをぶっ壊して出てきて=塔、
自由な大空にあてどもなくヒラヒラ=愚者。


実際にはデイリータロットは、3枚で読んでおりますが、
そうするとストーリーに深みが増し、強調点が明確になって、
なるほどな~と。
久しぶりに「愚者の旅」(タロットを使った内的な探求)を
楽しんでいます。


皆様にお届けする星のメッセージも、タロットを組み合わせて
みようかな…と考えておりますが、
とりあえず確定申告(ギリギリ、汗)を終わらせてから、
本格始動していきたいです。内的探求しつつも、現実は重要;

結局、なんだかんだで春分or春分過ぎの新月を越えてからの
新しい春(始まり)を迎えてからになりそうですが。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう